集客に特化したWebサイト作成のコツと構成
集客に特化したWebサイト(ホームページやECサイトなど)を手に入れることができると、ビジネスが大変スムーズに進むようになります。
これまでのように、見込みの少ない顧客候補に時間を使う必要もなくなりますし、休日に家族と出掛けている時、電話が鳴っても慌てて出る必要もなくなります。
今回は、集客に特化したWebサイトの作成方法と、集客の成功に影響するサイト構成について解説していきます。
もしあなたが本気でホームページやECサイトへ集客したいと考えているのなら、最後までご覧ください。あなたの悩みを解決するアイデアが見つかるかもしれません。
1: 集客サイトを作成する理由とは
はじめに、集客サイトを作成する理由について少し細かくお話しておきたいと思います。
1.1: 売上向上
コロナウイルスが拡大する少し前から、消費者の多くがスマートフォンを使ってインターネットで買い物をしたり、自分に必要な情報を探したりするようになりました。
このような下地が出来ている上に、コロナウイルスの発生によって益々消費者はインターネットで買い物をし、情報を探して申し込むようになりました。
このような消費者の行動変化から考えても、集客サイトを作成することの理由として最も大きなメリットは「売上の向上」だと言えるでしょう。
これまでなら、出会えなかったお客様とインターネットを介して出会えるのですから、売上をアップさせるチャンスが広がります。
また、少し商圏から離れていた方にも、インターネットを通じて御社のサイトを知ってもらえることが増えると売上に結びついていくことも考えられます。
1.2: 販売力向上
集客できるサイトを持つと、自社における販売の流れが明確になってきます。そこから販売力の向上を感じることもできるでしょう。
また、売上が向上することで社内の自信もアップするため、これまでよりも積極的な販売力を試すこともできます。
1.3: 新規獲得の向上
集客サイトはインターネットを使って見つけた「新しいお客様を獲得しやすい」というメリットがあります。
販売や提供している商品やサービスにもよりますが、地域性が強くないのなら全国から新規獲得することも可能です。
これは偶然の結果でもありますが、SONIDOも最初は神奈川県を中心とした関東一円だけで新規獲得を行っていました。
しかし、集客サイトが完成し成長することで、全国からお問い合わせをいただけるようになり、実際に新規のお客様としてご契約まで進んで頂く機会も増えました。
1.4: 信頼度の向上
今や誰もがスマートフォンで疑問を見つければ探しています。そのため商品やサービスを提供する会社も消費者の疑問に答えるためサイトを用意しておかなくてはなりません。
もし、消費者が探した時に、御社のサイトが見つけられないとすると信頼度に影響を与えることは間違いありません。
集客サイトは「信頼度」を示し、向上させる役割も担っているのです。
1.5: 認知の向上
より多くの方を集めてサイトを見て頂けるということは、認知度の向上にも役立つということです。
集客サイトが無いまま認知度を向上させようとすると、高い費用を出して新聞広告やラジオ広告に頼ることになるでしょう。しかし集客サイトがあれば、毎月の運営費用だけで簡単に認知度を向上することが可能になります。
2: 集客サイト作成の基礎知識
集客サイトを作成するときに、知っておきたい基礎知識があります。
2.1: 検索結果上位
基礎知識の1番は、「検索結果の上位に表示されるようにする」ことです。
GoogleやYahoo!を使って消費者は検索しますので、検索結果の上位にあなたの集客サイトが表示されると、それだけ見てもらえる(訪問してもらえる)確率がアップします。
いくら素晴らしいサイトを持っていても、見てもらえないのなら無いのと同じです。
2.2: デザイン
基礎知識の2番目は、デザインについての誤解です。
サイトのデザインは、素人が作ったようなデザインではいけません。だからといって、ものすごく凝ったデザインのものを用意しないと集客できないということでもありません。
集客サイトを作成するときに必要なデザインは、シンプルでわかりやすいデザインです。
動画がいっぱい動き出すようなデザイン。知っている人しか操作方法がわからないデザイン。最近のアーティストの中で流行っているデザイン。
こうしたデザインは消費者を混乱させる原因になります。デザインは消費者が迷わず混乱せずに使えるデザインを選びましょう。
2.3: ユーザビリティ
集客サイトの作成で忘れられやすいのが、訪問したユーザーの使い勝手です。
例えば、ボタンがあるけれど、クリックするとどうなるのか予測できない。こういった場合、多くのユーザーはクリックしません。
もし、この状態があなたのビジネスへ影響を与える
- 問い合わせ
- 相談
- 商談
を生み出すキッカケだったとすると、大きな機会損失へつながります。常にユーザーが迷わず躊躇せずに使えるのかを考えましょう。
2.4: カスタマージャーニー
サイトへ訪問するユーザー(カスタマー)には、必要としていることの段階があります。
- 何となく気になった人
- 悩みの解決方法を探している人
- 解決方法の中から選びたい人
- 何度も失敗しながらもっと良い物はないか探している人
ユーザーの気持ちを考え、どのようなストーリーを歩んだ結果、自分のサイトへ到達しているのかを洗い出しておきましょう。
このストーリーが洗い出せると、次の基礎知識である「コンテンツ設計」が行いやすくなります。
2.5: コンテンツ設計
集客サイトを作成する上で重要になってきているのが「コンテンツ」です。
コンテンツとはユーザーのストーリーに合わせた役立つ情報です。何となく気になった人へは、どのようなメリットがあるのかを伝えましょう。
解決方法を探している人へは、自社の方法を含めて、どのような選択ができるのかを伝えましょう。
役立つ情報を設計し作ることで、集客サイトのパワーがどんどんと高くなっていきます。
2.6: ゴールへの誘導
集客サイトで肝心なのが、ゴールへ誘導する動線を作ることです。
いくらサイトへアクセスが増えても、ゴールへたどり着いてもらわなければビジネスとして成立しません。
素人さんや会社員が趣味でやっているブログではありません。常にビジネスとして成立するかどうかを考えましょう。
3: 集客サイト作成のコツ
集客サイト作成には次の5つのコツを覚えておきたいところです。
3.1: ペルソナを設定する
何をおいても、あなたのサイトへ訪問してもらいたいユーザー(ペルソナ)を決めてください。
例えば、次のような要素で考えることができます。
- 性別
- 年齢
- 地域
- 仕事
- 趣味
- 収入
- 信じていること
- 家族構成
ペルソナの設定が曖昧ですと、どのような人へ向けて情報発信するのかバラバラになってしまうため、集客サイトとして成長しづらい状態になります。
3.2: 顧客目線を徹底する
集客サイトの作成では、顧客目線を徹底してください。
あなたが伝えたいこと、話したいことではなく、顧客が知りたいことを伝えるのがベストです。
というのも、これはリアルに人と会うときも同じですが、ほとんどの人は相手の話を聞きたいのではなく、自分の話を聞いてもらいたいものです。
別の言い方をすると、人は自分の興味のあることしか集中しないのです。
集客サイトもこれと同じで、相手が興味を持っていることを伝えましょう。あなたの自慢話や武勇伝を誰も聞きたいとは思っていません。人は「自分にとってのメリット」を知りたいのです。あなたを満足させる(いい気分にする)つもりはありません。厳しい意見ですが覚えておきましょう。
3.3: ゴールを設定する
集客サイトを使って、どのようなゴールへ導きたいのかを明確に設定しておいてください。
例えば、ビジネスでは次のようなゴールが一般的です。
- 問い合わせ
- 相談
- 資料請求
- 見積もり
ゴールが設定されていないと集客サイトでビジネスが成立しているのかどうかを判断できなくなります。
3.4: 競合の調査と比較
みなさん面倒なのでやりたくないのが、競合の調査と比較です。
しかし、集客サイトを作成するときには、必ず調査と比較を行いましょう。競合はどのようなサイトのデザインにしているのか。どういった情報を公開しているのか。どんなページを持っているのか。
誰かに丸投げではいけません。自分たちでも調査しておきましょう。
3.5: 継続した情報発信
集客サイトは作ってすぐに力を発揮してくれることはありません。希に試用公開から問い合わせが発生することもありますが(先日、SONIDOのクライアント様で実際にありました)、そんなことは「ほとんどない」と言えます。
では、どのようにすれば集客サイトが力を発揮してくれるようになるのかというと、継続して役立つ情報を発信することです。
最低でも半年は続けましょう。週に2つは役立つ情報を作って公開しましょう。
このようにお話すると「それは無理」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、無理だと最初から分かっているのなら、すぐに社内で体制を整えるようにしてください。
どうしても社内で体制が整えられないのなら、整うまでは外部の会社へコンテンツ制作を代行してもらうこともできます。
SONIDOでも、スタート時点は体制が整わないので難しいとおっしゃるクライアント様へ、代行サービスをご提供しています。
4: 集客が上手くいくサイト構成
集客サイトには上手くいく「サイト構成」というものがあります。
4.1: 集客サイトに最低限必要なページ
次のページは集客サイトに最低限必要です。
- TOPページ
- 会社概要
- 問い合わせフォーム
もう少し丁寧な作りにするなら、
- サービス内容
- お客様の声
- よくある質問
最低でも6ページは用意しておきましょう。
SONIDOが制作を承った場合は、基本的に10ページの構成で進めるようにしています。4ページ多くすることで、訪問者へより信頼度を高めてもらう情報を提供しています。
4.2: ゴールで結果を出すポイント
ゴール設定によって、誘導するポイントが変わってきます。
例えば外壁塗装業なら、サービス紹介のページで価格や作業内容に納得いただけると問い合わせへ進んでもらうことができます。
しかし、サービス紹介ページで問い合わせへの誘導がなければ、せっかくの機会を損失することもあります。
必ずゴール設定したところへ誘導するポイントを見つけ、最適な誘導を行いましょう。
4.3: 業種によって事例は必須
建設業に関係する集客サイトには「事例」の公開は必須です。
どういう家を建てているのか。どういう外壁塗装が得意なのか。どのようなリフォームをしているのか。
事例を見られないと、お客様候補は問い合わせしづらいものです。
5: Webサイトへ集客する方法
Webサイトへ集客する方法を知ることで、よりサイトへ人を集めることができます。
5.1: コンテンツ
どこのサイトでもやってほしいのが、コンテンツを使った集客です。
検索上位に表示されるような、SEO対策を施したコンテンツを作って公開しましょう。1つ2つでは効果は感じられませんが、50、70、100とコンテンツが増えていくことで、どんどんと集客効率がアップしていきます。
『Webサイトから集客する「コンテンツマーケティング」の方法とは?』
5.2: 広告
コンテンツを作るのは難しい。時間が無い。今すぐ何とかしたい。
こういうケースで有効な集客方法は、費用を使った広告です。
インターネットを使った広告なら、これまでの広告よりかなり低い費用で集めることができます。
5.3: SNS
短期的な爆発力が欲しい場合、SNSの活用がおすすめです。バズると一気に集客できます。
ただし、SNSでの集客で困るのは、「いつバズるのかわからない」ことです。練った投稿が拡散されるとは限りません。全くビジネスと関係の無い「猫動画」が拡散される可能性もあります。
6: まとめ
集客サイトの作成には、コツと構成があります。
無闇にサイトを作っても、人は集まりません。偶然集まったとしても、集まるだけで利益に結びつかないものです。
僕たちはビジネスを行っています。ということは、サイトを使った集客では利益を生み出さなくてはいけません。
そのためには、今回お話しましたコツと構成が重要な要素になります。これから集客サイトを手に入れてようと検討されているのなら、コツと構成を参考にしてください。
どんなことも同じですが、抑えておくべきポイントを知らずに進めると、時間だけ使って効果を感じられないものです。
例えばギターを手に入れ、ポイントを知らずに練習してもプロにはなれません。そもそも上達しませんから、長続きしませんし楽しめません。
あなたはビジネスで、ギターが上手く弾けずに失敗した人と同じようになりたいでしょうか?僕はイヤです。あなたも失敗した人と同じようになりたくないのなら、ポイントを参考に進めていただきたいと思います。