ホームページの改善で問い合わせは増やせる!やっておきたいポイントとは?
あなたがこのページをご覧になっているということは、すでにホームページをお持ちでありながら、思っているような成果である「問い合わせ」が増えてこないため、ご自身の貴重な時間を使って検索されたではありませんか?
現在のホームページは、作って公開すれば放っておいても上手くいく。
そんなことは多くの場合、起こりません。
というよりも、全く何の変化も起こらず、お金と時間だけを使った「金食い虫」になってしまうことの方が多いと言っても良いでしょう。
ホームページを上手く使おう、思っている成果を手に入れようと考えるのなら、公開したときをスタート地点とし、改善を進めていかなければなりません。
でも、どのように改善を進めていけば効果的なのか、間違わないのかわからないという方も多いはず。
そこで今回は、ホームページからの集客を得意としているSONIDOが、問い合わせを増やせるホームページへの改善についてお伝えしていきます。
目次
1: ホームページの改善が必要な理由
どうしてあなたのホームページには「改善」が必要なのでしょうか。
それは冒頭にもお話しましたが、僕たちが思い描いている成果を引き寄せるためです。
では、どうして改善することで成果が引き寄せられるのかというと、ホームページは公開してから様々な状況にさらされることで、変えた方が良いところが浮き上がってくるからです。
- 想定していたターゲットと少し違う
- ターゲットの得たいものが少し違う
- ターゲットの心を開くメッセージが違う
- 市場の動きが変化した
- 共感されるポイントが変化した
ほかにもあると思いますが、ホームページを作って公開したからこそ、違いを発見することができるため、より上手くビジネスへつながるように微調整する機会を得ることができるのです。
また、ホームページへ訪問された方の心情を察するとわかりますが、公開したときに掲載したままの「お知らせ」だけで更新が止まっているようなところは、あまり好意的な印象を持ちにくいものですし、場合によっては信用度が下がってしまうことも考えられます。
今の時代、スマートフォンの登場によって少しでも興味のあることは、誰でも簡単すぐに検索して調べることができます。
もしあなたや、あなたのビジネスに興味を持った方が検索した結果、ほったらかしになったホームページへ到達されたとしたら、どのような印象を持たれるでしょうか。
この人は頼れる人だと思ってもらえるでしょうか。
この人はプロだと思ってもらえるでしょうか。
やる気があると思ってもらえるでしょうか。
あなたが逆の立場であったなら、どのように感じるでしょうか。
このような理由から、ホームページは定期的な改善が必要なのです。
2: ホームページの改善で最初にすること
ホームページの改善を行おうと前向きな方へお伝えします。
ホームページには得たい目的や目標があるはずですね。
最初にすることは、目的や目標を明確にすることです。
これは大変重要です。忘れないでください。
人は目的や目標がないと、正しい道を選んで進むことができません。
場合によっては、何もしなくて良い部分をごちゃごちゃと触ってしまい、逆効果を生む出すこともあります。
それではあなたの目的や目標はどのようなことでしょうか。
一般的に多いのが次のような内容です。
- もっと訪問者を増やす
- もっと月間PV数を増やす
- もっと問い合わせ件数を増やす
- CV率をアップさせる
- SEO対策で検索上位を増やす
あなたの目的や目標はどのようなことでしょうか。
3: ホームページの改善に必要な課題を発見しよう!
目的や目標が明確になったら、次に行うことは改善するべき課題の発見です。
そうです、まだ直接的に何かをすることはありません。
しかし何も知らないままホームページの改善を進めると、目的も目標も曖昧なまま、改善するべき課題も見つけないうちにごちゃごちゃと触ってしまったり、まわりの人の意見や情報に振り回されてしまったりして
「何もしないほうが良かったのかも」
という、労力の無駄遣いがおこってしまうものです。
こんなことに貴重なリソースを使ってはいけません。
あなたが使うべきなのは、改善に必要な課題を発見し、ピンポイントで改善作業へリソースを使うことなのです。
では、どのようにして改善に必要な課題を発見するのかというと、まずは基準となる情報を数字で手に入れます。
(1)ホームページの現状を分析
Googleが提供しているアナリティクスやサーチコンソールの情報を手元に置きましょう。
(2)アクセスを解析
あなたのホームページへ訪問している人は、月間でどれくらいの数なのか。
また、どこからやってきているのか、どのような検索キーワードを使ってたどり着いているのか。
そしてホームページへ訪問した後は、どのような動きをしているのか。
どのページを頻繁に見ているのか、すぐに離脱しているのか。
どのくらいの時間滞在しているのかも知ることができます。
(3)行動を理解
僕たちが用意したプレゼントなどに対して、どのような行動結果があるのかも理解しておきましょう。
いくら僕たちが魅力的だと考えているプレゼントであっても、訪問者にとっては全く魅力を感じてもらえていないこともあります。
また、引き寄せているターゲットが違うために、プレゼントの魅力が伝わらないということもあります。
(4)知り合いの意見を聞く
ターゲットに近い知り合いがいるのなら、ホームページを実際に見てもらって意見を聞く方法があります。
この場合のポイントは、「いいと思うか」という質問をしてはいけないということです。
この質問をすると大抵は「いいと思う」という返事が返ってきます。でも、この答えは使えません。
良いのは次のような質問です。
「ここで買いたい(お金を使いたい)と思うか」
自分以外の人に聞くことで、僕たちの賢くなりすぎた思考や主観を取り外してくれることが多いです。
(5)専門家に見てもらう
どうしても課題が発見できない場合は、ホームページからの集客や問い合わせアップを得意としている専門家から意見をもらうのが手っ取り早いです。
SONIDOも、何かしないといけないことはわかっていながら、具体的な課題がわからないこともあります。
そういったときには、Webマーケティングが得意な人から意見を聞くことがあります。
僕たちは、いつでも自分の視点だけで必要なことを発見できるとは限りません。
慣れている状況にあったり、前提が自分の中に出来てしまっていたりする場合は特に、自分が居る箱の外から「どのように見えるのか」を教えてもらうことで、新たな行動のきっかけを手に入れることができます。
4: ホームページの改善6つのポイント
課題が発見できれば、あなたは次からお話する改善ポイントの中からチョイスして動き出すことが出来るでしょう。
(1)SEO
質の良いアクセスが生み出せていないのなら、SEO対策の改善が必要かもしれません。
今や誰もがスマートフォン1台で、知りたいことを簡単に検索しています。
検索された結果、上位にあなたのホームページが登場するようになっていないと、質の良いアクセスが生み出されることはありません。
より質が高く、より多くの人に知ってもらい、訪問してもらいたいのなら、SEO対策の改善をすることであなたの理想の状態に近づけることが出来るでしょう。
(2)SNS
もっと多くの人に知ってもらいたい。
そんな課題が出てきた場合には、拡散力の優れたSNSの利用を改善するタイミングかもしれません。
年代に関係なくSNSを利用している人は多いため、ホームページの更新情報をお伝えすることで、これまで出会えなかった人にアプローチできる可能性もあります。
(3)広告
短期で訪問者を増やし、理想の成果を叩き出したい。
そんな課題がメインとなっているのなら、インターネットを利用した広告が使えます。
GoogleやYahoo!をはじめ、FacebookやTwitter、Instagram、LINEなどで広告を出すと、サービス利用者の中で興味を持ってもらい、あなたのホームページへ訪問してもらえる確率がアップします。
広告の良いところは、SEOのように何ヶ月も結果が出るのを待たなくていいところです。
ダメな場合は、すぐに変更できます。
良い場合は、広告費を増やせばアプローチできる人数を増やせます。
自分がコントロールできるので、ビジネスをスピーディーに進めることが出来るでしょう。
(4)スマートフォン対応
今さら感もありますが、もし課題が「スマホ対応」だったとするなら、僕はあなたへ次のように言います。
「今すぐ対応しろ!!!!!」
ありえないです。今の時代にスマホ対応していないなんて。
少なく見積もっても、アクセスの60%を捨てていると思います。
(5)問い合わせチェック
問い合わせページまでは見てもらえているけれど、実際に問い合わせがないという問題を解決したいのなら、問い合わせチェックを行いましょう。
この場合のチェックとは次のとおりです。
- 問い合わせフォームからメッセージが送れるのか
- 問い合わせフォームからメッセージが届くのか
- 電話番号をクリックしたら電話が掛かるのか
「えっ?」と思うかもしれませんが、根本的なところでミスっている場合もあります。
上のチェックが終われば、続いて
- 問い合わせフォームの入力項目は多すぎないか
- いろいろ聞いて面倒な印象になっていないか
- 安心してもらえるメッセージはあるか
このような部分もチェックしておきましょう。
ちょっとしたことで、問い合わせ率は変化します。
(6)リンク切れ
訪問者が見てくれるページが少ない。
離脱率が高い。
そんな課題で最初に見ておきたいのが「リンク切れ」です。
- 内部リンク切れ
- 画像のリンク切れ
- 動画のリンク切れ
どれも出会うと残念な気持ちになります。
そして「まぁいいや、ほかのところを見よう」となり、早々に離脱する原因になってしまいます。
リンク切れは定期的なメンテナンスで回避できますので、普段からやっておきたいですね。
5: ホームページの改善は継続が大切!
ホームページの改善は、一度やったら終わりではありません。
ホームページを取り巻く状況や、ビジネスの状況は常に変化していますので、変化に合わせた改善を継続することが大切です。
SONIDOを見てもらうとわかりますが、結構ちょこちょこと変化している部分があります。
また、継続したコンテンツ配信を行うことで、常にSEO対策の改善を行っています。
あなたのホームページも改善を継続してください。
きっと半年、1年後には、今とは違う結果が目の前に現れているはずです。
6: まとめ
ホームページは作ったままでは、思っているような成果を期待することはできません。
小さなことでも構いませんから、継続した改善を繰り返すことが、理想の成果を手に入れるためには必要です。
とはいえ、
もしあなたのホームページの課題や改善方法がわかりにくい場合もあるでしょう。
そういったときは遠慮なく、SONIDOへご相談いただきたいと思います。
あなたが見えていない部分を相談から発見し、新たな改善点を見つけだすことで理想の状態が引き寄せられてくるはずです。