SEO対策ライティング5つコツ
ホームページから集客するためには、見つけてもらう必要があります。
では、どうやって見つけてもらうのかというと次の2つの方法があります。
- お金を使って広告を出す
- お金を使わずにSEO対策する
あなたはどちらを選ぶでしょうか。
もし、あなたが2つ目の「SEO対策」を選ぼうと考えているのなら、今回紹介する5つのコツが役立つことでしょう。
1: SEO対策ライティングのメリット
SEO対策を行ったライティングにはメリットがあります。
どのようなメリットがあるのかを見ておきましょう。
(1)広告費が必要ない
これが一番大きなメリットだと言えます。
SEO対策を施したコンテンツが検索上位に表示されるようになれば、GoogleやYahoo!で広告を出す必要がなくなります。
例えばSONIDOの場合ですと「ホームページ 集客」というキーワードで検索すると3番目に表示されます(2020年2月現在)。
もしこのポジションを広告によって獲得しようとすると、ワンクリック400円として、月間1000人がクリックして訪問したとすると
400円 × 1000人 = 400,000円
の広告費が必要という計算になります。
でも、今はSEO対策で3位になっていますので、毎月40万円の広告費用は必要ありません。
(2)資産になる
SEO対策のためにライティングして出来上がったコンテンツは、単に検索順位を決めるためだけのものではありません。
SEO対策され、評価されるコンテンツということは「役立つ」情報でもありますから、これはあなたの会社の情報資産として今後も活用することができます。
新しく取引が始まりそうな見込み客へ、こういった役立つコンテンツを印刷して渡しても良いでしょう。
メルマガで紹介しても役立ちますし、検索順位の高いコンテンツばかりを集めて少し整えるだけで小冊子として活用することも考えられます。
これからの時代「情報は資産」です。
(3)訪問者の興味がわかる
SEO対策を行う場合、どういったキーワードで訪問されているのか。どういったキーワードが検索で使われているのかを調べることになります。
この調査は、ライティングのためだけに使うのではなく、あなたのビジネスに興味を持ってくれそうな人の思考を発見するためにも役立つはずです。
- 悩み
- 不安
- 手に入れたい未来
キーワードを通してこういったことがわかりますから、それぞれのタイミングにあわせたサービスを提供することもできます。
2: SEO対策ライティングを成功させる基礎知識
SEO対策をしたライティングを成功させるためには基礎知識を理解しておくことが大切です。
がむしゃらにライティングをするだけでは、効果的な結果は手に入りませんし、場合によっては無駄骨になることもあります。
(1)目線
SEO対策を考えたライティングを行う場合に欠かせないのが「目線」です。
どういった目線でライティングをするのかで評価も反応も変わってきます。
では、どういう目線が必要なのかおわかりでしょうか。
これまでマーケティングを学んでこられた方なら想像できるかと思います。
答えは「訪問者目線」であることです。
決して「あなたの目線」「スタッフの目線」ではありません。
スマートフォンやパソコンを使って検索して、自分に役立つと感じられる情報を探している人の目線が大切なのです。
ですから、SEO対策をするライティングには「あなたの自慢話」は不要。
あなたがいくら稼いでいたとしても、検索している人が知りたいのは
「自分が稼げる方法」
であり、あなたの自慢話や得意な事を語る「演説」ではありません。
(2)ターゲット
目線の次に大切なのは、ターゲットを明確にすることです。
ここが曖昧なままですと、相手の心に響くメッセージを届けることができません。
例えば、小さなお子さんがいらっしゃるご家族と、高齢者のご家族では「リフォーム」というキーワードでも、心に響く内容が違ってきます。
また「介護」というキーワードでも、同居家族と遠距離介護では、響くメッセージが違います。
これは「目線」を考えてもらうと必然的にターゲットの重要性が理解できるでしょう。
ターゲットによって、
- 不安
- 心配
- 生活環境
が違いますから、メッセージも変わって当然なのです。
(3)継続
SEO対策を行ったライティングですが、たった一つ作ればOKと考えている方もいらっしゃるようです。
偶然、これでも上手くいくところもあるでしょう。でも、多くの場合は継続してライティングを行い、役立つコンテンツを作り続けなくてはいけません。
SONIDOのコンテンツをご覧いただくとわかりやすいですが、基本的に月に5~6本のコンテンツを作成し公開しています。
継続することで、ライバルは頓挫し検索上位から姿を消します。結果的に自分のホームページのコンテンツが上位になります。
その結果、今のSONIDOが存在しています。
ですから、あなたも「継続する」と最初に決めてください。
3: SEO対策ライティング5つのコツ
それではコツをお話します。SONIDOがお伝えするコツは、他のサイトで公開しているように20も30もありません。
そもそもコツが20も30もあるのなら、それはもはやコツではないと思いませんか?
そして20も30もコツを覚えることができるのなら、おそらくこのページを検索して見ていないと思います。
(1)1コンテンツ1アイデア
非常にわかりやすいコツです。
SEO対策を行ってライティングする1つのコンテンツは、1つのアイデアだけでまとめるということです。
1つのコンテンツに複数のアイデアを取り入れてはいけません。複数の情報が混ざっていると訪問者が混乱して離脱する可能性が高まります。
(2)タイトルにはキーワードを入れる
SEO対策するキーワードは、コンテンツのタイトルに入れましょう。
今でも入れていない人がいます。非常にもったいないですね。
(3)h2を上手に使う
本文の見出しです。
h2(ワードプレスなら「見出し2」)を上手に使うことで、コンテンツが大変読みやすくなります。
文章にメリハリが出ますし、どういう流れなのかもわかりやすくなります。
(4)読みやすさの工夫
語尾や区読点に注意しましょう。
読みやすさを工夫する場合に有効なのは、自分が書いたものを声に出して読んでみることです。
声に出して読むことで、読み間違いや詰まる部分が出てきます。その部分を修正するだけでも読みやすさが改善します。
(5)読み進める工夫
一文一文の役割を考えてみてください。
この一行(一文)は、どのような役割をしているのでしょうか。非常に単純です。
「次へ読み進めさせることが役割」
この考えを意識してください。
次へ読み進めさせない一文は、役割を果たしていませんから削除しても問題ありません。
4: まとめ
SEO対策をしたライティングのコツを紹介しました。
ポイントは基礎知識と5つのコツです。
これらのポイントを意識しライティングを進めてもらうことで、これまでとは違ったコンテンツが出来上がることでしょう。
もし、このコンテンツをご覧になった結果、SONIDOでコンテンツライティングを学んでみたいと思われたなら、問い合わせから教えてください。
一定数のご相談があるようなら、役立つコンテンツライティングセミナーやライティング講座の開催も考えてみたいと思います。
また、SONIDOのコンテンツマーケティングWEBでは記事ライティングレクチャーが付いていますので、HP制作をお考えの方は是非お気軽にご相談ください。