お客様のためにではなくお客様の立場で
「お客様のためにではなくお客様の立場で」の
言葉にはとても共感します。
コンビニマーケットのセブンイレブンの鈴木敏文さんの経営方針の一文です。
セブンイレブンはコンビニマーケットでNo1の売上高です。
田舎にはないのにと思いつつ、
実家に帰った時ももうすぐ出来ると言っていました。
確実な進歩の裏には「新しさとお客様の立場」という
コンセプトがあります。
お客様のためにはどうなの?
よくお客様のためにこのサービスを作ったとか
商品開発をしたなど聞いた事はあると思います。
お客様のためにってそれはいい言葉だと思います。
しかし、お客様のためにやるのは「ために自分ができる事をする」という解釈にもとれます。
という事は、出来る範囲で物事を考えてしまいます。
お客様のためでも、本当にお客様のためになっているのかって
リサーチしないと分からないですよね。
こちら側で勝手にお客様のためでサービス改善したとしても
結局はお客様立場にたたないと分からないわけです。
お客様の立場を理解しよう
あなたの商品やサービスはお客様の為を思って作られていると思います。
お客様の快適さ、便利さ、などなど。
お客様の本当の為になるには、
お客様の立場を常に考えないといけません。
でないと、本当にお客様の為を思った商品なんかは作れませんよね。
買い手と売り手の感覚は違います。
自分がいいと思っていても、それは全然お客様の為になっていなかったりってケースは
よくある事です。
もちろん自社の売りでやっているわけですから
それを好んでくれるお客様に売ればいいわけですが
そこから更にお客様の立場を考える事が
新しさを生むのです。
常にお客様の立場を考えるってのは
本当に重要だと思います。
お客様の立場は不可能を可能にしてくれる
お客様のためにと考えると
自分にとって不可能な事は排除してしまう事になります。
無理というのが出てきます。
お客様の立場を考えると
「お客様の立場」が主軸になります。
自分ができるできないの問題ではないのです。
お客様は売り手側の諸事情など知ったことはありません。
なので、お客様の立場を軸に考えると
新しい挑戦をせざるおえなくなります。
これって不可能を可能にする、とても良い方法だと思います。
お客様が求めている物。
本当に求めている物とはなんだろうか?
お客様の立場にたっていないホームページ制作の例
お客様の立場に立った時に
ホームページを作成して何をしたいのかって
パターンがあります。
・営業ツールとして使いたい。
・ブランディングをしたい。
・リストを作りたい。
・メディアを持ちたい。
など。
例えば営業ツールとしてホームページ制作を希望しているお客様には
デザインよりコピーが重要なわけです。
お客様は売上をあげたいという思いがあるなら
自社サービスの事を知らなければいけないわけです。
お客様の立場にたてば、
デザインはコピーが読みやすいデザインにするべきなのです。
しかし、デザインばかりにこってしまう制作会社さんは
よくあります。
もし、私がホームページを頼むときは
どれだけのライティング力があるのか、
企画力があるのかで選びます。
デザインは二の次です。
どんな目的なのか?本当に求めている物をヒアリングする事で
お客様の立場に立てるのです。
最後に
新しいものを作る上で
お客様の声はとても重要です。
実際に商品を開発している人達やサービスを企画している人達は
その商品やサービスに対してはプロなわけですから
プロなりの考え方をしてしまします。
しかし、買い手は全くの素人です。
素人のお客様が本当に何を求めているのかを知る事で
また新しい物ができるのではないでしょうか?