ブログ型ホームページのメリットデメリット~機能を知って集客しよう~
現在のインターネットを使った情報発信には、大きく分けて2つの方法が存在しています。
ひとつは、従来のものと同じ「ホームページ」。
これは紙に印刷された会社案内を電子化したようなものだと言えます。
対して、もうひとつは、頻繁に自分たちの情報を発信し、提供する情報を自分たちでコントロールできるもの。
そして、これから僕たちに必要になるのは、後者である「ブログ型ホームページ」なのです。
今回は、まだまだ従来のホームページが多い中、ブログ型ホームページに興味を持って頂いた方へ、メリットとデメリット、集客するポイントを紹介していきます。
目次
1: ブログ型ホームページとは
ブログ型ホームページとは、冒頭にも少しふれたとおり、
「ブログのように自分たちで情報を簡単に発信できる」ホームページを、このように呼んでいます。
ブログ型ホームページは、少し気にしながらネットを探索すると、
- ブロガー
- アフェリエイター
- オウンドメディア
- コンテンツマーケティング
このような働きをサイトにさせている会社や個人のところで活躍しています。
SONIDOのサイトもブログ型ホームページですので、
- いつも変わらないページ
- 定期的に更新されるページ
この2つが混在し、常に新しく役立つ情報を提供しています。
2: ブログ型ホームページのメリットとは
それではブログ型ホームページのメリットを見ていきましょう。
(1)手軽に更新できる
従来のホームページですと、毎回業者に依頼して更新を頼まないといけませんでした。
仮に自分達で更新しようと思っても専門的な技術やスキルが必要だったため、エンジニアやWEBデザイナー経験のない人には、少しハードルが高かったと思います。
でも、ブログ型ホームページでは、ブログ感覚で必要な情報を更新できるようになりました。
また、普及したことで操作性にも専門的なスキルや技術がほとんど必要なくなり、誰でも使えるように進化しています。
(2)情報を新鮮な状態にできる
情報は古すぎると意味がなくなることがあります。
ブログ型ホームページなら、手軽に更新できるので、いつでも最新の情報に書き換えながら使い続けることができます。
3: ブログ型ホームページのデメリットとは
続いてデメリットを見ていきましょう。
(1)更新しないといけない
ブログ型ですから、定期的に情報を更新する必要があります。
最後の更新が2年前では、偶然目にした人は「やる気がないな」と感じるかもしれません。
これは会社の印象として与えてはいけないものですね。
(2)工夫しないとみんな一緒
ブログ型ホームページの多くは、何らかの基本の形を持っています。
基本の形があるからこそ、誰もが簡単に使えるのですが、誰もが使いやすいため一工夫しないと、使っている人がみんな同じような印象のページになってしまうことがあります。
- トップ画像を変えてみる
- 文章を変えてみる
- フッター部分にセールスメッセージを表示する
何らかの違いを出していかないと、目を引くものが出来上がりません。
4: ブログ型ホームページで集客する場合に注意するポイント
メリットとデメリットの次は、ブログ型ホームページで集客したい場合に注意するポイントを解説します。
(1)業種に合ったデザインを使おう
先ほども出てきましたが、油断すると「みんな同じ」になってしまいます。
ですから、あなたの業種に合ったデザインを準備して使うようにしましょう。
- 色
- 画像
- 文字の形
こういった部分は、デザインに大きな影響を与えます。
(2)メニューはわかりやすさを重視
ブログ型ホームページにもメニューがあります。
このメニュー、わかりにくいことが多いんです。
というのも、メニューを決めるとき、自分たちの目線で決めてしまうからなんです。
でも、本当はメニューを使うのは・・・ユーザーです。
ユーザーが見て「パッとわかる」メニュー構成、メニューの名称を用意しましょう。
少しでも考えさせることがあれば、離脱されることは間違いありません。
(3)画像=印象
デザインでも少し触れました。
画像はブログ型ホームページの印象を左右します。
あなたの業種にあっているものにしましょう。
ユーザーが予想している画像にしましょう。
あなたの好みだけで選んではいけません。
まして、制作会社のセンスや好みに任せてもいけません。
(4)わかりやすい文章
ブログ型ホームページの目的は、ユーザーに役立つことです。
そのためには、どのページに目を通しても「わかりやすい」文章でなければなりません。
長い文章が良いのではありません。必要なことを最後まで読んでもらえる文章が良いのです。
(5)問い合わせが簡単にできる
必ず問い合わせが簡単にできるフォームを用意しましょう。
わざわざメールアドレスを入力して問い合わせをしてくる人は、あまりいません。
問い合わせフォームから必要事項を入力いただき、送信ボタンをクリックしてもらうだけでOKなものを用意しておきたいですね。
(6)スマホ対応は必須
業種にもよりますが、インターネットを使っているのは一般的にパソコンとスマホですが、見られている割合を見るとスマホが60%~80%です。
ということは、あなたのブログ型ホームページも、スマートフォンで見られることを想定することが大切です。
必ずスマートフォン対応をしておきましょう。
または、スマートフォン対応出来ているブログ型ホームページを手に入れましょう。
(7)独自ドメイン(ネットの住所)を持ちましょう
ブログ型ホームページを公開するときには、ネット上の住所である「あなただけのドメイン」を取得しましょう。
独自ドメインの取得は無料ではありませんが、インターネット上におけるあなたのサイト(会社)の価値をアップします。
制作会社に依頼すれば代行してくれます。
また、ネットに詳しい方ならご自身で取得することも可能です。
5: おすすめブログ型ホームページ
それでは、簡単に使えるブログ型ホームページを3つ紹介します。
(1)ワードプレス
SONIDOも使っているワードプレスです。
利用者も多いですし、サイトのデザインを決める「テーマ」も豊富なので、あなたにあったデザインを簡単に使えます。
また、普及しているため操作方法の情報は、インターネットや書籍で簡単に見つけることができます。
(2)Jimdo
ブログ型ホームページのプラットフォームです。
Jimdoも簡単に使えますので、初めての方にもおすすめです。
(3)Wix
Jimdoに似たサービスにWixがあります。
こちらは画像がメインなので、映える画像を投稿したい方におすすめです。
6: まとめ
ブログ型ホームページは、これからもWebサイトの基本になっていくことでしょう。
そして、ブログというツールを活用する
- コンテンツマーケティング
- オウンドメディア
などにとっては、無くてはならない存在だと言えます。
これからホームページを作ろうと考えている方。
古いホームページをリニューアルしようと考えている方。
こういった方には、ぜひブログ型ホームページを選んでもらいたいと思います。